top of page
検索

空港散策

  • fasflyingclub
  • 2016年1月8日
  • 読了時間: 2分

1月8日ハワイからのチャーター便が到着、1月2日に帯広から旅立った旅行者が帰ってきました。KOREAN AIRのエアバスA300をフェンス越しに見学。普段とかち帯広空港で使用されているのはJALやADのボーイングなので、エアバスを見る機会は少ないのです。迫力あります。

そのついでに空港内を散策。

2階の出発ロビーには池田町利別小学校の生徒による「池田町PRコーナー」がありました。池田町といえば十勝ワインに池田牛に黒豚に羊肉にバナナ饅頭、etc...。

(食いしん坊なのがバレバレ。笑)

そして、ドリカム。

これも子どもたちがつくったのでしょうか。顔出しパネルもありました。

そうそう、池田町といえばワイン祭り。

牛の丸焼きとかワイン飲み放題とか、とても魅力的なおまつりで、毎回前売り券があっという間に売りきれるほど人気があります。札幌からツアーバスで参加する人も多いのです。

こちらは3階の送迎デッキへ続くスペース。

十勝管内外の観光パンフレットなどが並んでいます。

(因みに、観光パンフレットは1階の観光案内所にもありますよ)

奥のガラスケースには、飛行機の模型や部品などが展示されています。

さらに奥には空港模型図も。ボタン操作で滑走路の誘導路灯などが点く仕組みです。

パンフレットコーナーは、FASフライングクラブのパンフレットも置いてあります。

ご自由にお持ちくださいね。

そうなのです。

ただいま「安全総点検」の実施期間なのです。

これは国土交通省の指導によって行うもので、年末年始の人の移動や物流が増える期間に合わせて、安全管理や安全対策等の実施状況、テロ対策や新型インフルエンザ等対策の実施状況などを点検するもの。航空に限らず鉄道やバス、タクシー、船舶なども対象なので、こんなポスターを見かけたことある人は多いのでは?

詳しくはコチラ

もちろん、わたしたち空港施設を利用している者たちも常に安全管理や安全対策を徹底しています。

空港を訪れた際には、いろいろなところに目を向けてみてくださいね!

帯広空港ターミナルビルのサイト http://obihiro-airport.com

とかち観光誘致空港利用推進協議会のとかち帯広空港サイト http://www.tokachiobihiro-airport.jp

 
 
 

コメント


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

FAS FLYING CLUB(FASフライングクラブ)

特定非営利活動法人FASフライト連盟

 

089-1245 北海道帯広市泉町西9線中8番地とかち帯広空港貨物エリア内 FASCO帯広空港運航所

Tel.0155-64-2350 Fax.0155-64-2350

 

© 2023 by FAS FLYING CLUB of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page