

運航所からベストショットJA3770
1月8日日曜日の出来事です。 無線を聞きつけ、運航所から外を眺めてみました。 金網の向こうにタッチ&ゴーの練習をする飛行機が見えました! 真冬の北海道、快晴の空でのフライトです。 搭乗していたのは、沖縄のOさん、札幌のSさん、そして淡路教官。...


沖縄からのお便り
2017年がスタートしました。 みなさん、いかがお過ごしですか? FASフライングクラブでも新しい年を迎え、クラブ員の新春フライトも天候に恵まれ順調に進んでいます。その様子は、順次このブログでもお知らせしていきますね。 年末には沖縄在住のクラブ員から現地活動でのお便りが届き...

航空学及びフライト・シミュレーター教室
今年の1月に開講した淡路教官の「やさしい航空学」講座がバージョンアップすることになりました。新しい講座名は「航空学及びフライト・シミュレーター教室」で、来年1月から3月までの三ヶ月間、かちまいアカデミーで開講です。新たにフライトシミュレーターを使って操縦体験ができることが大...


おびひろ菊まつり
帯広空港の到着ロビー付近に「菊まつり」をPRする菊の花がお目見えしました。 第47回おびひろ菊まつりは11月3日に開幕。とかちプラザと南公園を会場に総合花壇や菊花展作品の展示のほか、ステージイベントや味覚コーナーなどが繰り広げられます。会期は11月7日まで。ぜひ会場でお楽し...


大陽と気象のアート
10月25日に「日暈(ひがさ)」や「幻日環」など複数の現象が同時に発生し、帯広や十勝管内各地で観測されました。SNSで「なにやら空が賑やからしい」と知った自分も慌てて屋外へ。壮大な天体のアートにびっくりでした。 ちょうどセスナ172Mは十勝上空を飛行中。...


計器飛行証明実地試験合格記
全国の自家用機オーナーやパイロット等が集うNPO法人AOPA─JAPAN。 その会報誌9月号に当地で実地試験を行ったOさんの体験記が掲載されました。 タイトルは「計器飛行証明実地試験合格記」。 会報誌をお持ちの方はぜひご一読くださいね。 なお、同じ会報の別ページには、...


HALLOWEEN FESTIVAL
もうすぐハロウィン! とかち帯広空港でもハロウィンの飾り付けがなされ、雰囲気が盛り上がってきましたよ。 JALのカウンター前には大きなカボチャが登場! これは「JAL DE パンプキン キャンペーン」の一環で、北海道佐呂間町の巨大カボチャが全国22空港で展示され、重量を当て...


日本の夕陽百景─十勝池田町
今月のはじめ、十勝管内池田町のワイン城から素晴らしい夕陽を眺めることができました。 なんでも「日本の夕陽百景」にも選ばれている絶景なのだとか。 池田町に限らず、十勝管内では日高山脈に沈む夕陽を一望できるロケーションが多々あります。十勝のサンセットフライトもオススメです!...


祝☆計器飛行証明合格
かねてから計器飛行証明の資格取得のために訓練を続けていたSさん。 9月30日に帯広空港で実機試験が行われ、無事に合格しました。 おめでとうございます! 既に帯広を離れ通常業務に戻っているSさんから、訓練や試験に使用したセスナ172Mの写真が届きました。AIR DOとのツーシ...


Challenge!!
計器飛行証明の資格取得目指すSさん。 一週間ほど前から帯広に滞在し、ナビゲーションを繰り返してきました。 実地試験に向けモチベーションもUP! 無事に合格できますように。