

芸術の秋!
帯広空港ターミナルビル3階展望ロビーでアマチュアカメラマンの写真展が開催されています。タイトルは「Belle campagne〈以平(いたいら)〉」。Belle campagne(ベル・カンパーニュ)はフランス語で「美しい田園」を意味するそうで、十勝のアマチュアカメラマン数...


とかち帯広空港「空の日」記念航空まつり
9月11日(日)とかち帯広空港では「空の日」を記念した航空まつりが開催されました。 当クラブでも小型航空機の展示、セスナT303の見学、コクピット展示&シミュレーター体験を行いました。その模様を写真でご報告します。 小型機の展示は2機。...


台風被害のあとに空を飛ぶこと
当クラブメンバーのワタリドリさんからのレポートです。 ワタリドリさんは被害が大きい十勝清水町にて農業に携わっています。 ───────────────────── 台風一過。 9月6日午前に調査(撮影)を兼ねた訓練フライトを決行しました。...


4つの台風が北海道に上陸
この夏、北海道に次々と台風が上陸しました。 8月中旬から上陸した台風7号、11号、9号に加え、台風10号では道内各地に大きな被害をもたらしました。ここ十勝でも河川の氾濫、道路の損壊、橋の崩落、民家や工場の浸水、そして農地の流出や浸水などが発生。十勝と道央を結ぶ日勝峠は土砂崩...


とかち帯広空港マルシェ
毎週土日に開催されている「とかち帯広空港マルシェ」。 いももちがとっても美味。 「わたしたちの自信作なんですよ」と微笑むスタッフの笑顔もステキでした。 彼女たちは空港近くの大正町で農業に携わる農業女子なんですよ。 お邪魔したのは8月上旬。 旬のとうきびも登場していました!...


「空の日」記念航空まつり
7月30日(土)も曇りのち雨の天気予報。 気象状況をチェックし、タイミングを見計らって、SさんとG.OさんのVFRでのタッチアンドゴーの訓練やIFRの訓練が行われました。 Sさんは本日午後には帯広を離れなければなりません。...

十勝19市町村が看板に!
工事が進められているターミナルビルの増築工事。 殺風景だったフェンスがカラフルになりました! 「TOKACHI OBIHIRO」の文字の中に、十勝19市町村の風景や味覚などの写真が盛り込まれているんですって。 空港を訪れた際には、このフェンスにもご注目くださいね。...


計器飛行方式訓練
航空機の飛行方式には、パイロット自身の判断で飛行できる有視界飛行方式(VFR)と、常に航空管制機関の指示に従って飛行する計器飛行方式(IFR)があります。要するに計器飛行では、視界不良な気象状態でも安全に空を飛べるわけですが、パイロットは計器飛行証明の資格を持っていなければ...


ワタリドリさんの初フライト!
先週の土曜日、入会間もないクラブメンバー、ワタリドリさん(ニックネームです)の初フライトがありました。 その感想をお寄せいただいたのでご紹介します。 ────────────────── 7月23日(土) あいにくの曇り空のとかち帯広空港...


勝毎花火大会
8月13日は勝毎花火大会。 十勝川河川敷で繰り広げられるエンターテイメント花火ショーです。 今年のテーマは「キモチあつまれ8.13」で、ポスターにはたくさんの笑顔が登場。 なんと5種類のポスターがあるのだとか。 その中の一枚にクラブ関係者を発見♡...